映画「さよならくちびる」の評判ってどうなの?面白いかつまらないか感想を調査!
2019/09/21
映画「さよならくちびる」は2019年5月31日にTOHOシネマズ 日比谷ほか全国公開される新作映画です!
「秦 基博」と「あいみょん」という人気シンガーソングライター2人の名曲にのせて描く青春音楽エンターテイメントとなっております。
なんと門脇麦と小松菜奈のダブル主演で描かれており、監督は「黄泉がえり」「どろろ」を世に生み出した塩田明彦です。
という事でこのページでは映画「さよならくちびる」の評価と感想を、面白い派とつまらない派の意見を分けてご紹介させて頂ければと思います。
よろしくお願い致します!
キャスト&プロフィール
レオ(小松菜奈):ハルに誘われたことにより音楽をはじめ、「ハルレオ」を結成した。
ハルの自分への気持ちに気付いてはいるが、シマへの思いを抑えておくことが出来ないでいた。
ハル(門脇麦):「ハルレオ」の作詞と作曲を担当している。レオに対して友情を超える感情を抱いている。
シマ(成田凌):もともとバンドマンを夢見ていたが挫折。ハルに思いを寄せつつ「ハルレオ」のディーラーとして全面的にサポートをしている。
映画「さよならくちびる」あらすじ
「このツアーを最後に「ハルレオ」を解散しよう。」
そうデュオのハルとレオ、ディーラーのシマは宣言する。
以前はインディーズの音楽シーンで話題を集めた2人組女性バンドの“ハルレオ”は最近その人気も下火になりつつあった。
そしてお互いに歩みたい道に進むためにたった今2人は解散を決め、これから最後のライブツアーがスタートする。
レオはシマに思いを寄せ、シマはハルに、そしてハルはなんとレオに友情以上の思いを抱いていた。
そんな三角関係の3人の解散ツアーが順調に進むはずもなく、ライブ初日から波乱が待ち受けているのだった・・・。
公開予告映像
”MVロングバージョン予告映像”
”本予告映像”
歌と今作の雰囲気がめちゃめちゃ合ってますね!
ダブル主演のお2人なくしてはこの映画はありえなかったでしょう!
評判と口コミ感想
面白いという方の意見
”ハッとさせられる秀逸な歌詞、思わず聞き入ってしまうメロディ、ハルレオの透き通った美しい歌声。
全てがマッチしていた歌には感動しました。”
”門脇麦ちゃんも、小松菜奈ちゃんも、可愛いのだけど、どこか影のある感じ。
そのブラックな雰囲気が、成田凌も相まって、独特な影のあるグループを生み出していました。”
”2人の歌を聴いたら、これまで悩んでいたことが少し軽くなれそう。
最近疲れ気味だったけど、この映画で元気もらえました!”
”雰囲気が好き。日本のロードムービーってあんまりないから新鮮”
”はいはいこの3人ね、というテンションだったのに観賞後は「やっぱりこの3人すごい、、!」となっていて自分に笑ってしまった。”
高評価の方のご意見をまとめるとこのような感想がありました。
やはり今作の製作のミソでもある、「秦 基博」と「あいみょん」の名曲が最大限に活かされていましたね!
感想のほとんどに「ハルレオ」のメロディや歌声を絶賛する声が多数上がっております。
日々の疲れが癒え元気が出てきたという感想については、ハチャメチャな展開もなければラストに大どんでん返しが待っているわけでもないこの作品ですが、作中の雰囲気やキャストの表情に今作の伝えたいことが溢れているのがわかります!
つまらないという方の意見
”少し歌の力に頼りすぎかなと思うところはありました
もう少し登場人物たちのドラマが見たかったです。”
”正直話は少し盛り上がりにかけていたけど歌がよかった。”
”ストーリーはちょっと退屈したけど、キャストと歌はめっちゃ良い!”
”禁煙ですよ、ココと言いたくなるくらい、どのシーンでも登場人物誰もが吸っていて、スクリーンを通り越して席まで煙が来そうで本当に嫌だった。何?バンドマンって煙草必須なの⁈”
低評価の方の意見をまとめるとこのような結果となりました。
歌を全面的に押し出していた分、ストーリーに重きを置く視聴者の方たちにはやはりその点が納得いかない部分があったんでしょう。
喫煙シーンについてですが、私の個人的な感想で申し訳ないと思いますけれども確かにバンドマンって売れてない人に限ってタバコ吸ってるイメージがあります(笑)
あれってなんなんでしょうね。やっぱりその方がカッコいいからって感じなんですかね。
私はタバコは吸わないけれど特に喫煙者を嫌悪したりもしません。
ですが昨今の喫煙者を毛嫌いする世の風潮がある分こういう意見なんかも出てきてしまうのでしょう。
まとめ
今回は映画「さよならくちびる」の評価や口コミ感想をご紹介させて頂きました。